1909 (
明治42 )〜
2008 (
平成20 )
本名:平七郎
号:華弘
|
|
【出身地・師系】 滋賀県守山市出身 師、中川華邨
【所属・任】 日本工芸会正会員、国指定重要無形文化財(人間国宝)保持者
【主な受賞】 勲四等旭日小綬章、紫綬褒章、京都府文化特別功労賞、京都市文化功労賞、日本伝統工芸展文化財保護委員会会長賞・朝日新聞社賞など
【略歴・作風など】 1924年より京友禅師中川華邨に師事、その傍ら四条派画家疋田芳沼に日本画を学び1939年に独立、その後、蒔絵技法のひとつ梨子地と伝統の染め技法である撒糊を組み合わせた独自の技法により創作的な技術を完成させ1955年に第2回日本伝統工芸展に3作品を初出品しすべてが入選、その内一点が朝日新聞社賞に選出され、翌年第3会展でも文化財保護委員会会長賞を受賞するなど一躍その名を世に知らし67年には58歳の若さで国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定。 その後も71年に紫綬褒章、80年に勲四等旭日小綬章を受章など日本を代表する友禅師として国内のみならず世界的に高い評価を得ている。 平成20年2月21日逝去。
〔主な所蔵館〕滋賀県立近代美術館など
〔印 名〕 「華弘」など
〔市場評価〕★★★
|
|