谷本光生
Kosei Tanimoto

洋画家, 陶芸家, 書家

1916 ( 大正5 )〜 ( 現在 )

本名:光生(みつお)

【出身地・師系】
三重県出身/小森忍、日根野作三

【所属・任】
無所属

【主な受賞】
三重県教育文化賞、地域文化功労者表彰

【略歴・作風など】 
当初は洋画家を目指し前衛的な絵画制作を行っていたが、1945年頃より郷土の伝統的な伊賀焼に関心を集め47年より陶芸家へと転身。
三重県上野の佐那具陶磁器研究所にて小森忍及び日根野作三に師事、その後1956年に三田窯を築窯し、古伊賀の伝統をふまえた現代陶器を製作して公募展・グループ展に出品していたが60年代を境に団体による展覧会発表に疑問を持つようになり以降は個展発表が中心となる。
また個展に移るようになり次第に以前の古伊賀をモチーフとした重厚でワビ・サビを表現した作品から抽象的な表現による陶画、陶板といった作品も制作するようになり、そのほか陶器以外にも絵画、書に精通し共に個展で発表。
現代伊賀の発展に貢献を示したとして96年に文部大臣より地域文化功労者表彰、97年に三重県教育文化賞などを受賞している。子息には谷本 洋氏。

〔印 名〕〔陶 印〕
「光生」 「光」 「光山人」 「山椒洞」(「山椒同水」) 「三田窯」 釘彫「三」 など

〔市場評価〕★

関連: 日根野作三

落 款 ・ 印 章






このページはフレームの一部です。検索エンジンなどでこられた方は 名鑑WEBトップページへ