川本末雄
Sueo Kawamoto

日本画

1907 ( 明治40 )〜 1982 ( 昭和57 )


【出身地・師系】
熊本県/松岡映丘、山口蓬春

【所属・任】
日展会員・参事

【主な受賞】
日本芸術院賞・恩賜賞、日展文部大臣賞・特選・白寿賞・朝倉賞など

【略歴詳細】
東京美術学校を卒業後は松岡映丘に師事して伝統的な大和絵の技法を学んでいたが戦時中は召集となる。
戦後は昭和23年に日展初入選となり翌年に特選を受賞、28年には特選・白寿賞・朝倉賞と3タイトルを受賞、46年に文部大臣賞と日展での評価を高め51年に前年の日展出品作「春の流れ」により日本芸術院賞・恩賜賞に選出。
当初花鳥や人物を描いていたが戦後は郷里の菊池川周辺の自然風景をモチーフに市場豊かに展開、古画のもつ古典的装飾性と現実的な写実性を併せ持つ画風を確立し大和絵表現の新たな解釈を求めた。

〔主な作品所蔵館〕東京都美術館/神奈川県立近代美術館/佐久市立近代美術館/山種美術館など

〔印 名〕
「末雄」 「雄印」 「火之國人」(「火之国人」) など

〔市場評価〕★〔美年鑑評価〕180万

関連: 松岡映丘 (文)山口蓬春

落 款 ・ 印 章








このページはフレームの一部です。検索エンジンなどでこられた方は 名鑑WEBトップページへ