(重無)3代 徳田八十吉
Yasokichi Tokuda3rd

陶芸家

1933 ( 昭和8 )〜 2009 ( 平成20 )

本名:徳田正彦
号:柳雨軒

【出身地・師系】
石川県出身 金沢美術工芸大学卒 師、初代 2代徳田八十吉

【所属・任】
日本工芸会正会員・理事、一水会会員・陶芸部運営委員など

【認定】
国指定重要無形文化財(人間国宝)保持者、石川県指定重要無形文化財保持者

【主な受賞】
紫綬褒章、重要無形文化財資格保持者選賞、日本陶磁協会賞、藤原啓記念賞、日本伝統工芸会展日本工芸会総裁賞・NHK会長賞など

【詳細略歴】
2代 徳田八十吉の長男として生まれ祖父には色絵九谷の名工初代 徳田八十吉を持つ。
大学卒業後より本格的に陶芸の道に入り父から現代造形を、祖父からは色絵技術を学び一水展及び日本伝統工芸展を中心に作品を発表。
71年に日本伝統工芸展NHK会長賞を受賞して翌年正会員に推挙、その後も77年には同展最高賞となる日本工芸会総裁賞を受賞。
さらに86年に石川県指定重要無形文化財に認定、同年の伝統工芸展出品作「燿彩鉢」が重要無形文化財保持者選賞となる。
93年に紫綬褒章、97年には国指定重要無形文化財の認定を受け人間国宝となる。
初代の上絵付けの技法を基本とした作品を制作していたが同時に釉薬や窯の構造、窯変を徹底的な研究を進めており1000度以上による高温焼成により幻想的に光り輝く発色を発見、更なる研究の結果、「彩釉」或いは「燿彩」とされる透明感溢れる既存例のない多彩美作品を創始、九谷焼のみならず日本陶芸界において新たなジャンルを築くと共にその作品の芸術性は広く海外からも注目を集めた。
09年(平20)8月26日肺炎のため没す。75歳。

〔印 名〕〔陶 印〕
「九谷八十吉」 「九谷正彦」 「正彦」 など
(また書銘、落款は3代独自を使用)

〔市場評価〕★★

関連: 2代 徳田八十吉 (重無)初代 徳田八十吉

落 款 ・ 印 章








このページはフレームの一部です。検索エンジンなどでこられた方は 名鑑WEBトップページへ