(文)池田遙邨(池田遥村)
Yoson Ikeda

日本画

1895 ( 明治28 )〜 1988 ( 昭和63 )

本名:昇一
号:遙邨

【出身地・師系】
岡山県/松原三五朗、竹内栖鳳

【所属・任】
日本芸術院会員、文化功労者

【主な受賞】
日本芸術院賞、文化勲章、勲三等瑞宝章など

【略歴詳細】
 京都市立絵画専門学校卒。
大正元(1912)年17歳の頃に大阪に出て初めは松原三五朗に師事して洋画を勉強して3年の第8回文展にて水彩画作品「みなとの曇り雲」が初入選となるがその後京都にて竹内栖鳳の竹杖塾に入門、日本画に転向する。
8年には第1回帝展に日本画作品「南郷の8月」を出品して初入選となり以降、連続して出品を重ねる。
絵画専門学校に次いで京都市立外国語専門学校にも学んでおりこの頃よりムンク、ゴヤに傾倒するようになり自も人間の死や病といった生命感を内包する作品を展開。
また、自分が旅好きであった為、各地の風景画をよく描き特に代表作「東海道五十三次図絵」では徒歩による写生旅行を敢行、晩年には種田山頭火の詩を付したシリーズを残している。
尚、昭和35年に日本芸術院賞を経て51年に日本芸術院会員に就任、翌52年に勲三等瑞宝章、59年に文化功労者、62年に文化勲章を受章している。

そのほかの代表作に日本芸術院賞受賞作「波」、「南禅寺」など
〔印 名〕


そのほかの代表作に日本芸術院賞受賞作「波」、「南禅寺」など

〔主な作品所蔵館〕
東京国立近代美術館/京都国立近代美術館/東京都美術館/愛知県美術館/滋賀県立近代美術館/福井県立美術館/愛媛県立美術館/倉敷市立美術館/京都市美術館/佐久市立近代美術館/松本市立美術館/姫路市立美術館/ふくやま美術館/新見美術館/山種美術館/北野美術館など

〔印 名〕
「遙」 「遙邨」 「遙山人」 「俊」 「昇」 など

〔市場評価〕★★★★〔美年鑑評価〕1500万

関連: (重)(帝技)(文)竹内栖鳳

落 款 ・ 印 章













このページはフレームの一部です。検索エンジンなどでこられた方は 名鑑WEBトップページへ